仕事や技術のはなし。
Amazonでも、ヨドバシでも、リアル店舗でも安くなってるみたいですが、年末だからですかねぇ? HUGEくんがお安い。 ヨドバシドットコム Amazon 普段の標準相場感 HUGEくんオススメ日記
恥ずかしながら、、、今までHDDだったんすよねぇ、、、。 でまぁ、結論から言うと「USB買って来てリカバリメディア作って、新しいSSDにWindows10入れ直す」ルートを選択しました。 前編:調べるのだ。 ディスクコピーソフトを使うパターン 公式リカバリメデ…
クッソ久々で申し訳ないんですが、、、。 漸く時間が取れるようになったんでQiita記事更新しました。 qiita.com 更新 今回更新したのは、なんだったかな。 スケジュール機能を使ってみよう編 Tips JSONを PrettyPrint で出力する設定 本番運用系の便利エンド…
半ば予想通りだった自粛1か月延長を受けて、皆さんいかがお過ごしでしょうか。 弊社、開放感のある職場です。 まずは、弊社開発環境を御覧ください。 良いでしょう!! 開放感があってねぇ、良いよね、良いよね。 弊社、開放感のある職場です。 巨大モニタ…
寿司の時間だァ!!!
アレの影響でリモートワークが増えてるけど『急に言われても自宅にマトモな環境ねぇって、、、』と言う声をちらほら聞きました。 いずれまたこんな事が起きたり、或いはコレを切っ掛けにリモートワークが定着した場合に備えて、自宅の開発環境を整えておくの…
Twitterでもチラッと書いたけど、いつからか(結構前?)アクセストークンのセキュリティが強化されてた。 Twitter ちょっと不思議なことがあったのでメモ。今、SpringBootでにゃっぴこーるの一部機能が動かなくなってて、原因はTwitterAPIへの認証がコケて…
椅子が恋しい、椅子が恋しい、、。 椅子なき子ぼく、再び。 椅子がないのが辛い。 椅子なき子、ぼく。 第一話 第二話 第三話
前々回、 sugaryo1224.hatenablog.com そして前回、 sugaryo1224.hatenablog.com に続いて、今回の自宅開発環境改善プロジェクトは!? 自宅開発環境改善プロジェクト 浴室収納ホルダー(まさかの) クランプ式ケーブルホルダー NB-CAHOLD01SC DC充電USBコー…
リンク やること@GitHub参照ページ 参考ページ プレースホルダ SSH鍵生成 ssh-keygen GitHubにSSH公開鍵を設定しにいく SSH接続実験 ssh -T 怒られた。 改めて。 いろいろ調べてリベンジ。 error @bash ssh -i -T sudo ssh @bash SourceTreeでのSSH設定 リ…
時間が出来たことだし、ここでちょいと今まで触れて来なかった GCP(GoogleCloudPlatform) について勉強してみようかと思い至り。 別にAWSでも良かったんだけど、何か流れでGCPになりました。 ドキュメントが解りやすかったからね、しょうがないね。 GCP無…
簡単なコード断片やTipsレベルのアレをどうやって管理・公開しようかなぁと悩んでて、 Qiitaの限定公開記事にして上げるってのもなんだかなぁ、、、。 と思ってた所 GitHubのGistオヌヌメだよ って声を頂いたので、さっそく Gist 使ってみました。 Gist 普段…
パスワードに関する良くない設計と、それに対する現状正しいとされるアレ。
これはsvn*1時代からそうなんですけど、ぼくはソースコードやシンプルなテキストファイル以外にも、Excelファイルや一部のビルド成果物(dllとか)なんかもVCS*2にブチ込んでます。 SourceTree 使用例 受注・請求管理 経費・確定申告管理 趣味ツールで拾って…
仕事が無くなっちゃったなぁ。
色々あって9月で前の案件が終わり、今月10月から別な案件がメインになりました。 いやぁ、本当に色々あったんだよ!! で、案件先に仕事道具を幾つか持ち込んだので、紹介します。 案件先に持ち込んだ仕事道具 エレコム ノートパソコン冷却台 SX-CL22LSV …
Twitterでフォローしている 某オォンな人 経由で知ったんですが、サイボウズさんの新人教育で使用している資料が公開されているようです、無料で。 blog.cybozu.io すっごいわ。 そしてこれはサイボウズさんにもメリットあるんでしょうね。 無料の広告宣伝に…
まーた過労か、壊れるなぁ。 記録更新してるだるるぉ、いい加減にしろ!! 某有名コンサル会社のポンコツ要員がやらかしたケツ拭きのせいで、6~7月はクッソ忙しくてなんかパズドラどころじゃないって状態に。 ついに、連続仕事記録を更新してしまいました…
動かないゲーム ある日のこと。 昔やった某エロゲが無性にやりたくなって、現在のメインマシン(RyzenデスクトップPC)の Windows10 x64環境 にインストールしたんですよ。 動かないんすよ。 なんかね、起動時の正規ディスクチェックの誤作動が起こっている…
先日。 sugaryo1224.hatenablog.com 開発環境を改善したズェ。 イイズェ。 最近まだまだ忙しくて。 って事で、最近ちょっと家で開発作業をすることが増えてまして。 開発専用端末(Thinkpadノート)とプライベート兼用パソコン(Ryzenデスクトップ)の2台運…
CONCATENATE よく困ること 代替案 Twitterのスレッド 別解(コメ欄で教えてもらった) 別解2(更に教えてもらいました) Excel先生の CONCATENATE関数 ないしは &結合 で、セル内容を文字列結合する事ができて便利。 多くのエンジニアはこれで、 マスタデー…
POIがver311で仕様変更してたのでその回避実装について。
以前日記に書いたメインマシンのRyzenのデスクトップパソコンと、案件先とかに持ち込む用の開発専用端末のThinkPadのノートパソコン、ウチには主にこの2台のマシンが現役稼働してます。 最近忙しくて。 最近ちょっと(不本意ながら)家で仕事する事が増えて…
POIがver311で仕様変更してたのでその回避実装について。
うちでもbash書きたくなったけど、そんなに何度もやることじゃないから忘れちゃうんだよねぇ。
青色申告での必要帳簿メモ。
いつも2社目の話ばっかしてたので、1社目の話をしました。 元のスレッドはこちら Twitterまとめ 1社目のはなし。 教育体制について。 教育する側のはなし。 なやみ。 教育コストは軽視されがち。 かと言って。 個人が教育するならカネを貰う。
最近ポチった本の紹介。
10月半ばで案件撤退してから、約2ヶ月、再びのニート期間を経て今週からまたお仕事してました。 あー疲れた。 おしごとのはなし。 Twitterまとめ。 ガチガチに設計するより実装したほうが早い。 コーディングの比率は5%らしい。 そもそもどこまでやれば…
我々がレシートではなく領収書貰う理由。