美味しいものを食べてこその人生なのですよ。
新橋にある「本陣房」という高級お蕎麦やさんの「ゆずきり」が素晴らしい。
麺処 銀笹 店舗情報 じゅうしょ あくせす 麺処 銀笹 銀笹 セットで「鯛めし」をつけることが出来て、残ったスープをかけて高級鯛茶漬けに出来るというスグレモノ。 (「チャーシューどん」もあるけど、「鯛めし」の鯛茶漬けコンボがオススメ) ぼくはふだん…
ニンジンの皮が皮じゃなかったので食べちゃうって話。
超オススメのりんごジュース「津軽完熟林檎」を紹介しよう。
ねぎしの新メニュー「数量限定・和風ステーキ定食」をレビューするよ!
「西銀座・雛鮨」に行ってきたのでレビューしてみる。
カレーライスがこの世にある限り、ハヤシライスは裏街道を歩き続けるだろう。
東京はムサコ(武蔵小金井)にある、ちょっと独特で美味しいカレーやさんのレビュー。
うなぎ絶滅しちゃうって言ってんだろ!!
これ、 好き。
ファミマのフィナンシェ美味しいよって話。
とんかつ 檍 おすすめにゅう 量もなかなか 所感 カレーも悪くなかったよ 店舗情報 大門 銀座 とんかつ 檍 銀座檍 とんかつという概念がアップグレードされました。 おすすめにゅう 幾つかメニューがありますが、オススメなのは「特上ひれかつ定食」ですね。 …
今日は、空が綺麗だったので、お散歩へ。 凄くないですか、この吹き抜けるような青空! 今日は素晴らしい散歩日和です。 と言うことで、今日は(昨晩のランニングあけで体がバッキバキですが)国分寺散策にやってきました。
今日はですね、仕事の進みが結構良くて、今週目標の作業が明日で良い感じに余裕をもって終わりそうなのです。 と言う事で、職場の仕事仲間と一緒におそばを食べて来ました。 最近ちょっと暑くなってきてるから、おそば食べたいねぇ、って言ったら「良し行こ…
みんなだいすき、しょうがやき。 インスタ映え 我が家の飯テロ 麦飯と生姜焼き 最近(間に合わせだけど)買い替えた、新しい炊飯器で炊きたてのホカホカごはんに乗せて、いただきます。 超うめぇ、コレ。 レシピ 割と簡単。 みりんと醤油を適当に混ぜたツケ…
美味しいものを食べてこその、人生なのですよ。 というのは、ぼくの大好きなけものフレンズはアフリカオオコノハズクのふれんず、ハカセの言葉。 美味しいものを食べて生きる幸福というのはぼくの人生観の中でもとても大きな部分を締めている重要な概念であ…
先日、国分寺に新しく出来た 椿屋カフェのカレー をご紹介しましたが。 本日、椿屋に続いてこちらを紹介します。 星乃珈琲店のカレー
先日、秋葉の猫カフェに行ってきて、VitaminNC(びたみんぬっこ)を摂取して来たんですが。 帰りにちょっとおいしいラーメン屋さんを見付けました。
椿屋 お気に入りの喫茶店「椿屋」さん。 ぼくがよく行くのは東京駅の八重洲店や、吉祥寺店ですが。 なんと、最近ようやく再開発が終わってオシャレになった国分寺駅に椿屋カフェが入りました。
国分寺駅前再開発 ただいま絶賛再開発中の国分寺駅前。 再開発の始まる前にあった「松屋」や「てんや」が復活して、本日改めてリニューアルオープンしていました。
マルデピザ モスの公式サイト: mos.jp その名の由来 天才を生業にしているぼくは気付いてしまったんですけど。 もしかしてこれはまるでピザのようなバーガーだからマルデピザって言う名前なんじゃないかなって、これはまだ誰も気づいてないと思うんですけど…
ぶらり府中旅 先日、ちょいと野暮用で府中まで行ってきました。
(*'▽') わがし!
風来居・アキバ店に行って来た。
(*'▽') うめぇ 500円のカツどん。 特性ロースカツどん。 レンジでチンするタイプのカツどんでしたが、なかなか美味しかったです。 こういうタイプのカツどんだと良くあるのが、たまねぎに火が通っていないとか、肉が薄くパサパサで衣もボソボソとか、なんか…
(゜<゚) 肉の日(さかな) 頭のいい人と頭のわるい人のアレ。 本日は肉の日です 平成29年9月29日 9・29だから、牛肉の日ですね。 にくのひだからさかなかってきたよ いや違うんです、バカじゃないんです。 これはそう、つまり天才と紙一重のアレだ。…
(*'▽') 金曜日だから、今日の晩御飯はカレーよ。 曜日感覚が狂って来たのでカレー作ります (`・ω・´) 金曜日だからカレー作るよ! ( ˘・ω・˘ ) なんで金曜日はカレー? ぼくのカレーレシピ カレーの種類。 カレーの材料。 カレーのレシピ。 まずはざっくり…
以前、かのMicrosoftの某エバンジェリスト*1がこんな事を言っていました。 松屋は私にとって贅沢の象徴である 物凄く感銘を受けた覚えがあります。 自分にとっての「贅沢の象徴」 モスバーガー てりやきバーガー しょうがやきライスバーガー やよい軒 ワンコ…