税金
ドンキで買ったガラスデスクくん、今までありがとう、おつかれさま。
インデックス投資と米国ETF投資のはなし。
新章【資産運用編】開幕。
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 前回。 sugaryo1224.hatenablog.com SBI証券 の口座をオンライン開設し、ついでに A8.net からお小遣いを貰いました!! SBI証券口座初期設定 初期設定 簡易書留の到着 入金しよう 入金完了
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 前回の セミリタイアするにはどうすればいいか会議 にて、インデックス投資に興味ニキって話をしたかと思います。 ってことで、さっそく SBI証券 に口座開設してきました。 SBI証券口座開設 口座種別ど…
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 前回。 sugaryo1224.hatenablog.com がんばって、書類、書いた。 ※ これは記入の見本 小規模企業共済【申し込み】 こまったことに しかも聞いてくれよ ということで致し方なく 小規模企業共済【言っとき…
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); ばかなの? 電子帳簿保存法の「改正の改正」について。 前回のおさらい 今回の改正の改正 どうしてこうなった まとめ 関連日記 前回の電帳法の改正読み込み インボイス 消費税 電子帳簿保存法の「改正の…
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 12月になりましたね。 12月になったということは、つまり今年もそろそろ終わり。 今年がそろそろ終わりということは、すなわち 確定申告の季節がやって来るってこったぁあああ!!! 電気料金の話 くら…
ふるさと納税を行った証であるあの紙が届きました。
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 現在、幾つか下調べしていることがありまして。 インデックスファンド投資 だったり NISA(一般/積立) だったり、或いは 小規模企業共済 だったり。 小規模企業共済について 加入手続き 必要書類(こっ…
ふるさと納税を行った証であるあの紙が届きました。
2021年12月 令和4年度 税制改正大綱に基づく変更 があるらしいのでこっち読んでね。 sugaryo1224.hatenablog.com ただまぁ、雑に言うと『対応できねえ事業者は2年猶予やんよ』って事なので、対応できる人は普通に対応しときましょう、で良いと思う。 (adsby…
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 制度自体のスタートは 2023年から ですが、既に適格事業者の登録申請が今月は 10月1日からスタートした ようなので、改めて『適格請求書等保存方』通称『インボイス制度』について調べ直しましょう。 っ…
(*'▽') あ、あけましておめでとうございます。(おっそ!!) 個人事業主のみなさ~ん、3月ですよ~。(桃鉄感) ということで、本日は確定申告の話題です。 雑収入にツケないとダメですよって 経済産業省:Q15 弥生:仕訳例 まぁ課税対象にするのは妥当…
まずはじめに 関連日記 課税対象売上1000万について sugaryo1224.hatenablog.com 要点 免税事業者の場合は消費税分も含めて「課税対象売上」としてカウントする。 インボイス制度うんぬん sugaryo1224.hatenablog.com 要点 2023年10月からインボイス制度…
前回。 sugaryo1224.hatenablog.com 持続化給付金の話をしたと思いますが。 続報です。
(*'▽') 王様から100万円が振り込まれました!! (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
確定ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 申告ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); (*'▽') いい眺めだぁ!!
今年もこの既設がやってまいりました。
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 再三延期していた消費税増税が、いよいよ今年10月から決行されます。 消費税について。 なんで増税すんの!? 複数税率の導入 インボイス制度の導入 益税解消が狙い つまり 所感 免税事業者と言う制度…
今更ァ・・・・・・・・・・・・・・。 「高齢社会における資産形成・管理」報告書 高齢社会における資産形成・管理 報告書 - PDF っていうか「年金もうだめかも」という今更な話が話題ですが「だめかも」じゃなくてもう結構前からダメだったじゃん、、、。 …
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 本当は3月(確定申告直後)に調べようと思ってたんだけど、まずシンプルに2~3月がクッソ忙しく、4~5月に関してもプライベートで色々あったのが重なって忙しく。 結局2019年ももう5月が過ぎ…
確定申告に行ってきました!!
金額がズレてたああああああああ
ということで、確定申告の時期が近づいてまいりました。
青色申告での必要帳簿メモ。
今年も残す所あと10日を切りました。 みんな、ふるさと納税の駆け込みは済んだかな? もう終わった、例年やってる、と言う人もいれば、やりたくて調べてみたけどイマイチ良く解らずまだ手を出していない、と言う人もいるでしょう。 特に、個人事業主がふる…
我々がレシートではなく領収書貰う理由。
年末になったのでふるさと納税に関連するページをメモっておくよ。